EXCELからデータを読み込む方法
ここでは、UipathでEXCELからデータを読み込む方法を紹介します。
データの読み取り方法
今回は次のようなEXCELファイルを読み込みます。
EXCELデータの読み取りには、EXCELアプリケーションスコープを使用します。
EXCELアプリケーションのアクティビティをダブルクリックして開きます。
ここにEXCELファイルのパスを入力してください。
そして、範囲を読み取るアクティビティ(EXCEL READ RANGE)を配置します。
シート名と範囲を指定してください。範囲は””としておくと、勝手にデータの存在する範囲までを読み込みます。
EXCELデータは、DATATABLE型の変数に格納します。
右のプロパティ欄で、Ctl+Kを押して、その後、変数名を押せば、楽に変数が定義できます。
データの確認
今回はデータの確認にも、EXCELアプリケーションスコープを使って、別のEXCELファイルに出力してみましょう。
まずは、EXCELアプリケーションスコープを配置します。
EXCELアプリケーションスコープをダブルクリックします。
出力するEXCELファイルのパスを指定します。もしそこに該当するEXCELファイルが存在しない場合は、新規に作成されます。
そして、実行(DO)の中には、範囲に書き込む(ExcelWriteRange)を配置します。
シート名、出力範囲、データの元となるデータテーブルを指定します。
また、ここでは右のプロパティで、ヘッダーの追加にチェックを入れています。
これでヘッダーも出力されます。
これで実行です。結果はご覧の通り、result1というExcelファイルにtest1のファイル内容が出力されています。
>>Uipathでの文字列操作方法まとめ >>Uipathでの入力ダイアログの操作方法まとめ >>Uipathでのファイル操作方法まとめ >>Uipathでのフォルダ・ディレクトリ操作方法まとめ >>Uipathでテキストファイルを操作する方法まとめ >>UipathでCSVを読み書きする方法やパラメータまとめ >>Uipathでクリップボードを操作する方法まとめ> >>UipathでのEXCEL操作方法まとめ >>UipathでEXCEL表にフィルターかける操作方法まとめ >>Uipathでの小技